ハチの種類 |
特徴 |
キバチ科 |
幼虫が木材を食べて育ちます。
メスの成虫は木材に穴を開けて産卵します。 |
ハバチ科
ヒラタハバチ科
コンボウハバチ科
ミツフシハバチ科 |
幼虫は植物の葉を食べて育ちます。
幼虫は小型のイモムシとよく似ていますが、からだをS字型にくねらせるのが特徴です。 |
ヤドリキバチ科
ヤセバチ上科
ヒメバチ上科
コバチ上科
クロバチ上科
ツチバチ科
アリガタバチ科
セイボウ科 |
他の昆虫に卵を産みつけます。幼虫はその昆虫の組織を食べながら成長し、最後には殺してしまいます(捕食寄生蜂)。
モンシロチョウの幼虫や他のハチの巣に寄生する種類もいいます。
(アオムシサムライコマユバチ、ウマノオバチなど ) |
タマバチ科 |
植物の組織内に卵を産みつけます。
植物にみられる「虫こぶ」には、ハチの仲間の幼虫によるものが多々あります。 |
ベッコウバチ科 |
翅が鼈甲色に透き通った種類が多くいます。
クモを襲って毒針で麻酔し、地面に掘った巣穴に運び込んで産卵する狩りバチです。
幼虫は麻酔で動けないクモを食べて成長します。
なかには、タランチュラを狩る「タランチュラホーク」という種類もいます。 |
スズメバチ科 |
ドロバチ類とスズメバチ類・アシナガバチ類に分類されます。
ドロバチ類は、単独生活の狩りバチです。
スズメバチ類・アシナガバチ類は、女王バチを中心とした家族生活をします。
これは、他の昆虫を狩って幼虫のえさにします。
スズメバチ類・アシナガバチ類は、巣や自分の防衛のためには敵に容赦ない攻撃をしてくることなどが知られています。
人間への被害(ハチ刺症)も頻繁にあります。 |
アナバチ科 |
クモやシャクトリムシ、コオロギ類などを襲って毒針で麻酔し、巣に運び込んで産卵する狩りバチです。
巣は地中に穴を掘る種類と泥などで作る種類がいます。狩る昆虫も多様です。 |
コハナバチ科
ハキリバチ科
ミツバチ科
|
ハナバチ類です。
花によくやってくるハチで、花粉や蜜を集めて巣に運び込み産卵します。
ミツバチ科は女王バチを中心とした家族生活をおこないます。
からだにはたくさんの毛が生えていて、顕花植物の受粉に一役買っています。 |