震災から学ぶ防災の基本 |
●平成23年3月11日 |
|
2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源として発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)。 一年が経過しますが、この惨劇を忘れる人はいないでしょう。
日本における観測史上最大の規模、マグニチュード9.0を記録し、震源域は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmの広範囲に及びました。 2012年2月10日現在で、死者は15,848人、重軽傷者は6,011人、警察に届出があった行方不明者は3,305人であると発表されています(未確認情報を含む)。 この震災で、災害時の防災対策意識が一気に日本中、世界中、高まりました。 しかし、やはり時間が経つとその意識も徐々に薄れつつある方もいらっしゃるかも知れません。
震災から1年経った今、再度防災の基本を知っておきましょう! |
●地震 |
|
・車の運転中 |
|
・電車や地下鉄、バスの車内など |
|
・エレベーター内 |
|
・屋外 |
|
・家の中 |
|
●津波 |
|
|
●備えておくべき防災グッズ |
|
最低でも備えておくべき防災グッズです。一つにまとめ、玄関付近に置いておくといいですよ!
大震災の教訓を胸に、焦らず、あわてず、冷静な判断で避難をするようにしましょう! |
Copyright (C) 2012 AIA. All Rights Reserved