神社参拝の作法について |
神社への参拝をするとき、正式な作法をご存知でしょうか?
今回は、一般的な参拝の作法をご紹介します。
●参道 |
神社の入口には、必ず鳥居があります。 鳥居をくぐる際は、軽く一礼をします。参道を進む際は、参道の中央を進んではいけません。中央は神様の通る道と言われています。 |
●手水舎 |
参拝をする前に、参道の脇にある手水舎(てみずや)で身を清めます。これは、精進潔斎や禊の代わりになります。 手水舎には、水がためてあり、柄杓が用意されています。 (1)右手で柄杓を持ち、水を汲み、左手を清めます。
|
●参拝 |
神様に参拝します。 (1)まず、一礼します。 (2)次に鈴があれば力強く鳴らします。 (3)次にお賽銭を静かに入れます。 (4)そして、「二礼二拍手一礼」をします。 ※「二礼」:神前に向かって、二回深くおじぎをします。背中を平らにして、腰を90度折ります。
※この参拝の仕方は一般的なもので、神社によっては作法が異なる場合がありますのでご注意ください。(例:出雲大社など) 参拝が終わり、帰る際も、来たとき同様に中央を避けて参道を歩きます。鳥居を出るときに、中に向かって一礼をしてから鳥居を出ます。 |
Copyright (C) 2017 AIA. All Rights Reserved