b-post > ビジネス情報 > 財務 >旅館業のデータ管理のポイント |
25:2004/3 |
旅館業のデータ管理のポイント
T.はじめに |
旅館業の計算書類(損益計算書や貸借対照表等)から、何を読み取り、読み取ったデータから何を経営に活かして使うかは、企業として、あるいは経営者として必ずチェックしなければならない管理項目です。財務上の収益性、生産性、安全性、成長性等のデータはもちろん、必要な会計数値は、理解しておかなければなりません。そこで、今回、旅館業者が抑えておくべきデータ項目のポイントを見る事にしましょう。 |
U.財務データ以外の数値 |
財務データ(収益性、生産性、安全性、成長性等のデータ)以外で旅館業者が抑えておきたい項目は以下の通りです。
1)客室稼動率
2)定員稼動率
3)客室実収率
4)客室実効率 5) lang="EN-US">1室当たり室料
6)1人当たり室料
|
V.旅行業の原価管理 |
旅館業では、室料収入と飲料収入とは、区分経理するのが常識です。この収入の区分経理を前提として、料理原価と飲料原価を計算し「業界の平均値」や「同業他社の原価率」と比較して自社の良し悪しを知る事は重要です。この場合の @飲料原価と飲料収入との比率 A飲料原価と総収入との比率 B料理原価と飲料原価との割合等を同業他社のそれと比較するのも自社の傾向を読み取る事が出来ます。
|
W.旅館業の資金管理 |
サービス業である旅館業が「資金不足」に陥る原因の一つは「売掛金の未回収」です。どんなに客室の稼動率が上がっても婚礼や一般の宴会件数が増えても、その売上が未回収では資金繰りは苦しくなります。従って、資金管理表(売掛金回収一覧表)を作成して、売掛金の早期回収を図りましょう。もう一つの原因は設備投資です。旅館業は物的設備のリニューアルは避けて通れません。ただし、どんなに高度で便利な設備に切り換えたからといって、すぐに売上に結びつく訳ではありません。まず、「資金繰りの見込み(販売の見込み)」を立て、能力に応じた(資金繰りに無理のない)範囲内で実行し「売上の伸び率」「客室稼動率の見込み」等は必ずといって「悪い方に狂うもの」と考えて、固めの資金計画を立てましょう。 |
Copyright (C) 2004 b-post.com. All Rights Reserved. |