b-post > 今月のコラム >漢方薬 |
近年、漢方薬に対しての注目度は高まってきているようです。しかし、漢方の意味が誤解され、私達消費者へスムーズに浸透するまではまだなっていないようです。 | |
漢方薬は気長に飲まないと効果がないのでは? というイメージを持ってる方は多いのではないかと思います。事実、薬剤師等の専門家でもそのような意見を持ってる方はいらしゃるようですが、漢方薬の中でも即効性を持ち合わせているものはあります。葛根湯・麻黄湯などのように感冒のような急性病に用いるもの等が挙げられます。 |
|
|
漢方薬は副作用はないか? これについても多くの人は無いと思いがちだと思いますが、副作用はあります。漢方薬も医薬品として認可している以上は、それだけの効果・効能を持っているからであり、使い方・飲み方を間違えると副作用が現れて当然だといえるでしょう。しかし、副作用があった場合、大半のケースは漢方薬に原因があったわけでなく、処方の選択ミス・服用時の誤りがあった場合であるようです。 |
お医者さんからもらった薬と一緒に併用して飲んでも大丈夫か? これについては、お医者さんの見解も様々のようです。他の薬と併用して大丈夫か?大半は大丈夫といえるようですが、中には併用を避けた方が良いケースもあるようです。かかりつけのお医者さん又は漢方薬を購入された漢方医に相談した方が良いでしょう。お医者さんの見解としては、治療行為を邪魔される・漢方薬に対し認識が低い・治療行為に積極的に漢方薬を導入している・西洋医薬の併用として漢方薬を大きく評価している等、様々な意見があるようです。 |
|
|
漢方薬は、いつ服用するのがいいのか? 大半の薬は、食後ですが、漢方薬の場合、食間(食事と食事の間)もしくは食前の空腹時に服用するのが良いとされています。空腹時が、一番胃腸から吸収され易くなるため、漢方薬の効き目を早く確実に引き出すことができるからです。しかし、お年寄りや胃腸虚弱の方などは、漢方薬の種類によって胃がもたれるなどの症状が現れるケースがあるようです。このような場合には、漢方薬の服用を食後に変更してもらうことがあります。漢方薬を購入する際は、いつ服用するか必ず確認すべき項目であるといえるようです。 |
私自身、薬に対しての認識度はかなり低いです。薬を購入後、付属の説明書等を読まずに服用してしまうことが多々あります。薬の効く効かないを短時間で効果が出るか出ないかで判断してしまいます。薬に頼り健康を維持するような生活は、私も出来るだけ避けたいですが、もう一度薬に対する認識を見直してみようかと思います。私が感じてしまうのは現代病等の促進により、病気の特定が難しくなり、お医者さんより出される薬が増え、自分で何の薬を飲んでいるのかさえも判断できない患者さんは増えてきているように感じます。そのような場合、全てお医者さんを信用するのでなく、時には疑ってみて病院等の薬をやめ、漢方薬に頼ってみるのも良いのではないかと思います。病気は気からと言われますが、病気に対し薬の効果も治るという気持ちがないと効果はないのではないでしょうか? |
|
by ヨッシー |
|
Copyright (C) 2004 b-post.com. All Rights Reserved. |