1/15〜1/21の主な紙面(19日
休刊日) |
1/15 |
- 財部町長辞任、再出馬か? −曽於北部法定協に新たな動き
- 都市計画が決定、告示 −再開発事業 19日に公団と協定締結へ
- 新年のごあいさつ −内之浦町長 高橋鐵男
- 施設活用で健康づくり −市民の意識高揚目指す
- 美を競うケーキ −パリの職人が新作・NYの画家デザイン
- 携帯電話が財布代わり −高島屋とJCBが今秋導入
|
1/16 |
- 「垂水市の将来は地域の住民が決める」 −合併合否を問う住民投票条例制定を請求
- 結婚を祝い、多幸を願う −伝統行事「だせだせ」
- 日頃の成果多くの人に −垂水港待合所で作品展
- 県民健康プラザ −レストラン入居者募集
- 介護食士 −普通食から流動食まで
- 独断と偏見 −汚職は米政権のお家芸
|
1/17 |
- 労働災害・交通事故絶滅誓う −自主的対策で災害ゼロへ
- センター試験はじまる −大隅半島584人が外国語を受験
- 刑務所の中 −奉仕するということ 1
- 強烈!音圧120デジベル −学童用本格派携帯用防犯ブザー
- 伊勢海老料理を特別価格 −1泊2食「くにみ伊勢海老プラン9,230円」
- 乱れた睡眠、幼児の脳発達に悪影響? −5歳児 睡眠日誌調査で判明
|
1/18 |
- 北田大手町再開発事業参加の協定書締結 −大臣認可申請に向け地域振興整備公団と
- ネット流通開所式 南大隅林業活性化へ −県内初 ネット上共有在庫センター可動
- 壮大な歴史ロマン心ゆくまで −斬新奇抜な仮説の中に深い歴史認識
- 町民が健脚競う −根占町駅伝大会
- 「スーホの白い馬」の世界を音で −物語の雰囲気そのままストーリー歌詞に
- 絵本で弾む −赤ちゃんとの会話
|
1/20 |
- 800人、吾平路を快走 −第10回美里吾平ウィーキング大会
- 「親子同行で共に成長を」 −PTA研究大会に900人以上
- 「地元野菜は柔らかくて美味しい」 −鹿児島をまるごと味わう学校給食
- 男女共同参画フォーラム −1/31開催決定
- 西柳ミカヨさんが100歳 −鹿屋市から特別高齢者祝い金
- きのうきょう −合併の正念場に思う
|
1/21 |
- 県ブランド輪ギクへ −新品種改良成功 串良町細山田
- 町の発展に大きく貢献 −功労者表彰15人
- 日本、鹿児島をまるごと学びたい −日韓交流の掛け橋に
- 2/15 佐土原入城400年記念の旅 −領主が眠る垂水島津墓地参拝
- かごしま就農相談会 −25日かごしま県民交流センター
- すまいる育児 薬 −飲ませ方にコツ
|