| b-post > ビジネス情報 > 情報 > データベース・マーケティングの概要 |
08:2001/02 |
|
データベース・マーケティングの概要 |
| (1)データベース・マーケティングとは |
データベース・マーケティングとは、
|
| (2)データベースマーケティングが目指すもの |
以下のような概念の実現を目指して努力するのがデータベースマーケティングである。
|
| (3)データベースマーケティングの基礎データ例 |
|
| (4)データベース構築のステップ |
データベースマーケティングの基礎データ例は上記(3)のとおりであるが、これらの基礎データをマーケティングのデータベースとしてデータを構築するポイントは以下の通りである。
|
| (5)データベースの分析手法 | |
| データベースマーケティングのデータベースの分析手法としては、RFM分析とLTV分析がある。 | |
| 1.RFM分析 | |
| RFM分析とは、顧客各人別にR(リーヤンシイ)F(フリクユンシイ)M(マネーダリードリュー)という3つの評価尺度でもってRFMスコアを算定し顧客各人のリスポンス性向や購入行動性向等を分析する手法である。 | |
| 2.LTV分析 | |
| LTV分析とは、ライフ・タイム・バリューの略語で生原価値のことを言う。即ち、顧客が一定期間にもたらすであろう利益を一定の割引率で割り引いた現存価値の累計値をいう。数式で表せば、以下のようになる。 | |
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2001 b-post.com. All Rights Reserved. |