2011年2月18日に、鹿屋市ならびに大隅地域の付加価値の高い農畜水産物・地域特産品(加工品・健康食品・菓子類・麺類・酒類等々)を一同に集め、関西・福岡を中心とした流通大手のバイヤー(仕入業者)及び県内外の食品関連バイヤーをお招きし商取引を目的とした商談会が開催されました。
|
菓子と言う言葉は、明治以後に普及した言葉で、洋菓子の対語として定着してきました。その意味は、日本固有のお菓子と言う事になりますが、その原点は奈良時代に中国から伝わった唐菓子だとされます。現在の和菓子は、日本の風土と歴史ある日本文化が凝縮され、日本人の美意識を伝えるものとして、その芸術性や人々の健康志向から大いに注目されるようになりました。また、和菓子と緑茶との結びつきが、日本独特の和菓子の風景を作りだしたとも言えます。 |
紅さつまは、鹿児島県で最も多く栽培されている食用のさつまいもの品種です。
|
日本人の主食であるお米離れを食い止めるために、何よりも美味しいお米を提供する事と安定した生産量の確保に向けて、鹿児島県は新ブランド米のイクヒカリの生産を奨励する事にしました。 イクヒカリは、アミロースやタンパク質の含有量が少ないためよりふっくらとした炊きあがりになると共に、噛みごたえとほど良い粘り、そして甘みのあるお米だと言われています。 |
魚料理の基本は、造り・焼く・煮る・蒸す・揚げるの5つですが、カンパチはこれらの料理に全て適応する魚です。 鹿児島の人気食材でもあるカンパチは、引きが強烈で釣り魚としても人気が高い高級魚です。1年を通して見かける事が出来ますが、天然ものは漁獲量が少なく、養殖ものが流通の主流となっています。 養殖カンパチ出荷量全国一の鹿児島県の中にあって、錦江湾に面した大隅鹿屋の沿岸地域は、主要なカンパチの養殖場でもあります。 |